レースカーが主人公の人気アニメシリーズ第三弾。先の読めるワンパターンなストーリーが耐え難く、子供にもあまりおすすめできないです。25点(100点満点)
あらすじ
迷い込んだ田舎町ラジエーター・スプリングスで、ドック・ハドソンをはじめとする心優しい仲間との触れ合いを経て、自分勝手だった性格を改めたスポーツカーのライトニング・マックィーン。目覚ましい活躍を見せてきたマックィーンだったが、最新型レーサーが次々と台頭してきて苦戦を強いられる。いつまでも第一線にいたいという焦りに駆られたマックィーンは、ある日レース中にクラッシュ事故に遭遇。運にも世間にも見放され、頭の中に引退という文字がちらつき……。
シネマトゥデイより
文句
ディズニー・ピクサーによるアニメーション・カーレース映画。中身スカスカ、中盤ダレダレな退屈な話で、一刻も早くシリーズにピリオドを打ったほういいです。
物語は大変シンプルで王道のシナリオともいえる展開になっています。歳を取った主人公ライトニング・マックィーンの前に若くてイケイケの強敵が現れ、引退か続行かの決断を迫られる、大一番に臨む、というものです。
テーマこそ自動車レースだけれど、蓋を開ければボクシングの「ロッキー5」を見ているかのような型にはまった話でした。転落>自信喪失>復活>感動のラスト、といった誰もがどこかで見たような法則をなぞっているだけでした。
ストーリーの全てはラストに待ち受けるフロリダ大会までの長いフリで、そこに行き着くまでのつなぎとして他の小さなレースやトレーニングシーンに時間を費やします。それが結構つまらないからしんどいです。
キャラクターもお馴染みのキャラクターたちが出てくるだけで、真新しいのはライバルのジャクソン・ストームとトレーナーのクルーズ・ラミレスぐらいでしょうか。そいつらにしてもデザインが平凡で、もうあれ以上アイデアが広がらない苦しさを感じさせます。
いくらアメリカ人が車好きだからってさすがに続編作りすぎです。アニメーションのレースなんて見させられても迫力ないし、クライマックスにレースを持ってきたら勝敗ぐらいしか見所がなくなるんですよ。
ディズニーってこれ以外にも飛行機をテーマにした「プレーンズ」とかあるけど、なんでもかんでも擬人化すればいいと思ってませんか?それなら船をテーマにしてシップスとか、電車をテーマにしてトレンズとか、なんでもできるじゃん。
監督のブライアン・フィーはアニメーターとしてずっとピクサーで働いてきた人らしいんですが、デビュー作だけに冒険せず、他の人の真似をした無難な撮り方に落ち着いたんでしょうか。
脚本にも笑えるセリフがほとんどないし、ほかのシリーズものと同様やはり三作目ともなるとさすがにネタ切れしますね。
最後のオチもひどいです。レース中にライトニング・マックィーンが、レーサーを夢見ていたトレーナーのクルーズ・ラミレスに出場を譲り、クルーズ・ラミレスがライバルを倒して優勝するなんていう無茶苦茶なことになっていましたね。
いつからレース中に車が代わっていいなんてルールになったんですか? いくらアニメだからって無理があるだろ。
関連記事
コメント
そんなことないですよ
とても面白かったです! つまらないと感じるなら見ないでください
人の好みは人それぞれですよ
私は続編まってます!
すみません?
兄弟が勝手にコメントしたみたいです?
変なコメントはしないようにと教えといたんですが…?
ごめんなさい( _ _)
気にしないで下さい( ̄▽ ̄;)
まあ…個人によりますね
私はいい映画だったと思いますよ
ものすごく批判してますが、あなたただったらどんなストーリーにしますか?
批判だったらいくらでもできますよね。本当に難しいのは0を1にすること。新たにストーリーを構築していくことなのです。
僕はあの映画は十分に楽しめたものだったし、(確かにツッコミどころ満載で言い出したらきりがないですが…)あなたが言うほど駄作だとは思いませんでした。
最初にあらすじを聞いたときには、マックイーンの復活劇を見ることができないんだというショックを覚えたのは、事実です。
でも、実際に見終わってみると、私は、違和感なく、むしろ、恩師ハドソンからマックイーンへ、マックイーンからラミレスへの世代交代の流れが、上手く描けていたと思います。
色々な意味でとても楽しめました。笑えるシーンも、泣けるシーンも、切ないシーンも、ああ世代交代かあと納得せざるを得ないさみしいシーンも、色々盛沢山でしたよ。
私は、大人だから、しっかり楽しめました。大満足です。(ただ。。。子供には『世代交代』というテーマは理解できるのかな??とは思いました。
(最後のシーンで、マックイーンが、マックイーン95を卒業して、ファビュラス・マックイーンに変身していたのは、ユーモラスでした。さすが、恩師ハドソンへの愛があるなあ!)
いや正直この人の批評は表面上しか見てない批評ごっこに近し物だから、そんな真面目に読まないで”ストーリーがどんなものかなー”という程度に読んだ方がお薦めするよ。
というか、アメリカンスナイパーであんなにボロ出したのにまだ続いていたんだ。
外野から。
「カーズ」の大ファンで、第一作は何回も再生し、何度も同じところでうるうるしてました。
そこでの、「カーズ3」
面白かったですよ!
ただし、もう少し整理できなかったかな?
マックイーンの引退なのか?
ラミレスのデビュウなのか?
僕は違うアプローチとして、
先人たちの思いが、ジャクソン・ストームに継がれる何てのもありかなと。
最後は、ジャクソンが勝つんだけれども、
高飛車だった彼が、レースによって
マックイーンから学んだら、もっとよかったな?
ま、タラレバなので。
もちろん、トミカは買いましたよ!
ジャクソン・ストーム良い仕上がりです?
練習も、
ラミレスの思いを知ったマックイーンが、
近代のトレーニングを受け入れるんだな?
そして、ファイナル、
大会最速で優勝したジャクソンは、
マックイーンに歩みより、
「あなたがいたから記録が出せた。
これからも、レースを続けて欲しい。」
って言うんだけど、
マックイーン
「僕は、引退するよ。
新しい目標ができたからね。」
って、
ラミレスを見るんだよ。
そして、シーンが代わって、
何回目かのファイナルレース
ジャクソンと、ラミレスがならんでスタートラインにいるんだよ!
「95」をつけてね。
もちろんピットには・・・
ジャクソン
「何でふりきれない?、なぜついてこれる!!?」
マックイーン
「僕も以前はそうだった・・・ただ、僕は僕一人でレースをしているんじゃないんだ!」
ただ単にイライラするアンタのイキリ評論家っぽいコメント
お前のコメントが25点だわ
そもそもこのアニメーションは人間社会を車で描いたらどうなるかってことだから
頭硬いやつだね
ルール無用と頭が硬いのは全く別物。
最後にトレーナーが走るw
そのトレーナーが勝つww
ここどうにかできなかったのかな。あとスポンサー悪者にしすぎ。スポンサーが金出してくれてるのに勝手なことするのはどうなんだろうか。スポンサーがいなかったらクラウドファインディングでもする気か!笑あとポリコレ王国らしいね。最後に女性が活躍するとことか。任天堂がアップルに買収されたら主人公は男か女か選択できるようになりそう。あるいはピーチ姫がマリオを助けに行きそう。
ここで作品讃歌してるやつほど、ペラッペラやろ。最後のレース途中の選手交代なんかありえんわ。あれだけでもうダメダメだ。その過程もダメだが。
>>ディズニーってこれ以外にも飛行機をテーマにした「プレーンズ」とかあるけど、なんでもかんでも擬人化すればいいと思ってませんか?それなら船をテーマにしてシップスとか、電車をテーマにしてトレンズとか、なんでもできるじゃん。
もしトレンズ出てきたら観たいです!!(笑)
トレンズ、もしかしたらあるかもしれませんね。