スポンサーリンク

オールド・ピープルはアホなゾンビ映画!ネタバレ感想

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
この記事は 約4 分で読めます。

老人ホームのおじいちゃんおばあちゃんたちがもし人々を襲いだしたら? という空想から生まれたに違いないホラー映画。内容はただのゾンビ映画です。46点

スポンサーリンク

オールド・ピープルのあらすじ

シングルマザーのエラは、娘のローラと息子のノアを連れて実家に里帰りしようとしていた。故郷では妹のサンナの結婚式が開かれるからだ。エラの元夫ルーカスは農園を営み、介護士のキムと同棲していた。

エラはいまだにルーカスと離婚したことを引きずっていた。子供たちも父親と別れたことを根に持っていた。しかしエラは前を向いて進むしかなかった。

まもなくしてエラは離婚のときに喧嘩して以来、口を聞いていなかった父親を地元の老人ホームに訪ねることにする。奇しくもルーカスの恋人キムがその老人ホームで働いていた。

老人ホームにはあまりにも大勢の老人が入居していて異様な状況だった。それに対し、介護士はごくわずかでとても全員のケアができていなかった。そんな中、結婚式が始まると老人ホームの老人たちが豹変し、突然若者たちを襲いだすのだった。

オールド・ピープルのキャスト

  • メリカ・フォルタン
  • シュテファン・ルカ
  • アナ・ウンターバーガー
  • ビアンカ・ナブラート
  • オットー・エミール・コッホ
  • マキシン・カシース

オールド・ピープルの感想と評価

アンディ・フェッチャー監督によるドイツ映画。若者たちに謎の恨みを持った老人たちが暴走し、次々と殺人を犯していく様子を描いたパニックホラーです。

少子高齢化社会に対する風刺とも警鐘ともいえる設定になっていて、社会でないがしろにされた老人たちが、若者たちに復讐するみたいな話ですね。

ただ、老人たちが取りつかれたように豹変し、若者たちを襲う動機付けや行動原理が弱く、正直なんで怒ってるのか分かりませんでした。特定の家族、若者に対して恨みを抱くならまだしも無差別に若者を襲うってすごい大雑把でアホな設定ですよね。

また、老人たちが重装備しているのならまだしも尖ったガラスぐらいでは、若者と戦ったらフィジカルではとても敵わないですよね、普通。それなのに若者たちがあれだけおじいちゃんおばあちゃんに恐れおののいて逃げ惑うっていうのは無理があるかなあ。言ってもヨボヨボの高齢者だからね。

老人ホームではそれこそ足取りすらおぼつかない様子だった彼らは若者を襲うときになると、なぜかピンピンして俊敏な動きになるのが笑えます。「老人」って言ってるけど、結局のところ本当はゾンビを老人に置き換えただけのゾンビ映画なんですよね。

あるいは「エスター」のように子供の殺人鬼を老人に置き換えただけのホラーですね。子供、老人ときたら次はペットの殺人鬼とかにするんでしょうか。チワワのシリアルキラーとかね。

老人たちはゾンビほどしぶとくないんですが、一人だけボスおじいみたいな存在の男がいて、そいつだけはやたら強いっていうのも失笑ものです。

狙われた家族は銃を持ってるのにろくに使わないし、そもそも町に警察いないのかよっていうもっと根本的な問題が浮かびあがってはまともに世界に入っていけませんでした。

途中、介護士のキムがなんか企んでそうだったり、もっとバックストーリーがあるのかと思いきや伏線を回収せずに終わっていくあたりもなかなかですね。あいつはただエラに嫉妬してただけってこと?

一番アホなシーンは間違いなく、娘のローラが殺されようとする瞬間に歌を歌い出すくだりでしょう。あのタイミングで歌を歌える奴はこの世の中に一人と存在しないことは断言できます。また、なぜ彼女が歌を歌い出したらボス老人はそれを黙って聞いていたのか理解できませんね。さっさと息の根を止めればいいのに。ほかの人にはそうしてたんだから。歌が終わるまでとりまえず待つかってならないでしょ。

あと、ラストはボートに乗り込むとき、ちゃんとおじいちゃんを突き落とさないと話が完結しないですよね。若者が逆襲してハッピーエンディングしないと。

この映画では若者と老人をとても分かりやすく線引きしているけど、逆に60歳ぐらいの人に対してあの老人ホームのおじいおばあたちは果たしてどういう行動を取るのか見て見たかったです。こいつは仲間だ、とか敵だっていうのをどこで判断するのでしょうか。免許証の提示を求めて年齢でも聞くのかな。その辺の敵味方の区別も雑だよね。

全体的にはくだらない映画ですが、その一方でペースは常に早く、物語が次々と展開していくところはエンタメホラーとしての役割を理解している作りにはなっています。だからアホらしいけど、まあ見れちゃうんですよ。

監督はこれを通じてもっと老人を労わりましょうみたいなメッセージを送りたかったんでしょうか。でもドイツなんて老人にたいする福祉がしっかりしてそうなもんですけどね。むしろ今の時代、若者のほうがないがしろにされてる気がするんだけど。

コメント